サブスクリプションの勘定科目はどうすればよい?【確定申告】

サブスクリプションの勘定科目は? 確定申告

サブスクリプションと言う言葉は最近よく聞くようになりましたね。

ソフトウェアのライセンスについていることがありましたが、最近では飲食店でもサブスクリプションサービスを展開していることがあります。

略して『サブスク』今回はサブスクリプションの経費・勘定科目についてまとめました。

スポンサーリンク

サブスクリプションの勘定科目

サブスクリプション(年間の場合)は全額、経費(消耗品費)として計上するのが一般的のようです。

ちなみにサブスクリプションの期間が数年分を前払いした場合は配分する必要があります。

サブスクリプション年間15万円の場合。

借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
消耗品費 150,000 未払金 150,000

その他にも、このようなケースが想定されます。

毎月払うような契約の場合は、支払い手数料で計上。

一括払いで1年未満の契約であれば、短期前払費用として計上。

1年以上の契約の場合は、前払い費用として計上。

 

サブスクリプションとは別に、ソフトウェア初期費用永久使用料の場合で10万円以上(中小企業者等は30万円以上)の場合、ソフトウェアとして資産計上し5年で償却となります。

※ソフトウェアの費用が10万円以上の時は資産計上となるので注意が必要です。

また、ソフトウェアが10万円未満の場合は、消耗品費として計上することができます。

ソフトウェア15万円の場合。

借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
消耗品費 150,000 未払金 150,000

 

スポンサーリンク

サブスクリプション型のリース契約の勘定科目

サブスクリプション型リース契約の場合は、リース料として計上するのが一般的のようです。

他には、賃借料として計上する場合もあるようです。

月額3万円のリース料の場合

借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
リース料 30,000 普通預金 30,000
スポンサーリンク

サブスクリプションの飲食店の勘定科目は?

最近飲食店でもサブスクリプションが流行ってますよね?

そもそも飲食代は交際費、会議費、福利厚生費で処理するのが一般的のようです。

しかし何でも経費となるわけではありませんので注意してください。

詳しくはこちらの動画を参照ください!

 

関連記事

少額減価償却資産の特例は個人事業主(自営業)について

確定申告が間に合わない場合について

確定申告で間違いに気づいた場合の対処法

確定申告の定率法と定額法の違い