PayPay(ペイペイ)加盟店のメリットとデメリット

PayPay加盟店のメリットとデメリット 決済サービス

消費税増税の煽りもあって今後の売り上げを心配されているお店も多いと思われます。

その打開策として取り上げられているのがキャッシュレス決済の導入で、国としても補助金制度を設けてバックアップしています。

注目されているのはQRコード決済サービスですが、中でもPayPay(ペイペイ)はその重要性をいち早く察し、サービス拡充に努めています。

PayPay(ペイペイ)の加盟店になるメリットとデメリットを詳しく確認してみましょう。

PayPay(ペイペイ)加盟店メリット

2018年10月よりサービスを開始したPayPay(ペイペイ)は、大手通信会社のソフトバンクと大手検索サイトのヤフーが合弁会社を設立して運営しているQRコード決済サービスです。

発表当時、大々的なキャンペーン展開をかかげ、かなり話題になったことで記憶に残っている方も多いのではないでしょうか。

そんなPayPay(ペイペイ)に関するメリットをまとめてみます。

簡単に導入することができます

PayPay(ペイペイ)はお店ごとに専用のQRコードを発行してくれますが、それを印字したステッカーを用意してくれます。

PayPay(ペイペイ)QRコード

引用:https://paypay.ne.jp/

使い方は、会計する場所へステッカーを設置、会計時にお客様がQRコードをスキャン、お客様が専用アプリで金額を入力して精算、最後にお店側で精算完了を確認と、いわゆるユーザースキャン方式となっています。

お店側からすれば、精算金額を提示するだけで、しかも導入にかかる機器類を用意する必要がありません。

また、お客様がアプリの使い方を分からない場合、決済したいQRコードをお店側で読み取るストアスキャン方式をおこなうことができます。

PayPayお店がスキャン

引用:https://paypay.ne.jp/

PayPay(ペイペイ)で専用のアプリを用意してくれますので、お店側で用意するのは、スマホもしくはタブレット端末のみで済むことができます。

手数料などコストが殆どかかりません

PayPay(ペイペイ)との加盟店契約にかかる費用ですが、
・導入費用
・加盟店費用
・決済手数料
・入金手数料
と、いずれも無料となっています。

Mr.Y
Mr.Y

PayPay(ペイペイ)は導入コスト・ランニングコストが殆どかからないので導入しやすいのがポイントですね♪

他のQRコード決済サービスを利用する場合、導入費用や加盟店費用では、専用の機器類購入もしくはレンタルするのが一般的です。

 

また、決済手数料や入金手数料では、売り上げ金額の2.0~4.0%を支払ったりすることがよくあります。

なお、PayPay(ペイペイ)でも永久に無料というわけにはいかず、決済手数料は2021年9月30日まで、入金手数料は2020年6月30日までを無料と今のところ公表しています。

入金サイクルが短く資金繰りがラク

PayPay(ペイペイ)では指定された銀行(ジャパンネット銀行)への入金は、翌日自動入金となっており、他の銀行でも、累計決済金額が1万円以上となった場合に最短で翌々営業日に入金となっています。

他のQRコード決済サービスを利用する場合、月2回払い(1日~15日締め、16日~月末締め)、月1回払い(1日~月末締め)となることもあります。

入金サイクル

入金に関する締め日のサイクルが短ければ短いほど、キャッシュフローが潤い資金繰りが助かると言われていますので、PayPay(ペイペイ)は条件の良いサービスと捉えることができます。

インバウンド対策も用意しています

もともと中国市場を中心に世界的に流通しているQRコード決済サービスですが、訪日中国観光客の殆どはQRコード決済を求めてくると言っても過言ではありません。

PayPay(ペイペイ)では、中国2大QRコード決済サービスの1つであるAlipay(アリペイ)が同時に使えるようになっています。

しかも、対象期間中はアリペイで決済した場合でも手数料がかからないサービスがついていて、これだけでもお得と言えるのではないでしょうか。

Mr.Y
Mr.Y

Alipay(アリペイ)の決済手数料も期間中は無料はかなりお得と言えますね♪

Alipayの決済手数料0%は2020年9月30日まで。2020年10月以降は有償化する場合があります。

ちなみに東京オリンピックは2020年7月24日から8月9日まで。

東京パラリンピックは2020年8月25日から9月6日まで。

 

外国人観光客が日本に多く訪れることが想定されます。

 

Alipay(アリペイ)は世界中のアクティブユーザー数が10億人を突破しています。

 

キャッシュレス・消費者還元事業に申し込めます

PayPay(ペイペイ)では、キャッシュレス事業者に登録しており、キャッシュレス・消費者還元事業をサポートしてくれます。

キャッシュレス・消費者還元事業の加盟店になれば、お客様へのポイント還元(最大で5%)を付与することができ、集客効果に期待が持てます。

PayPay(ペイペイ)への『加盟店登録』『キャッシュレス・消費者還元事業の加盟店登録』を一緒に進めることができますので、余計な手間をかけずに済むことでしょう。

キャンペーンによる恩恵があります

PayPay(ペイペイ)のキャンペーンは、他のQRコード決済サービスと比べると、質も量も豊富です。

購買意欲

お客様向けには利用促進としてポイント還元率を上げるサポートをしたり、加盟店向けにはお店紹介によってキャッシュバックを実施したりしています。

利用者増加と加盟店増加の相乗効果を狙ったキャンペーンにより、QRコード決済サービスの市場活性化へ大きな役割を担ってくれています。

Mr.Y
Mr.Y

PayPay(ペイペイ)の過去のキャンペーンを見ると、ユーザー確保に積極的かつ加盟店に負担をかけないようになっているので素晴らしいと思います。

 

PayPay(ペイペイ)が負担するキャンペーンはお客様、店舗経営者にとっては大きなメリットと言えます。

PayPayの公式サイトはこちら

PayPay(ペイペイ)加盟店デメリット

PayPay(ペイペイ)導入に対して多くのメリットがある反面、万人受けする訳ではありません。

加盟店になるにあたって気を付けなければならない点を、デメリットとしてまとめてみます。

お客様への使い方をサポートできるようにしましょう

お客様の中にはQRコード決済サービスを使い慣れている方もいれば、そうでない方もいらっしゃいます。

不慣れな方にとっては心配な面もあるでしょうから、お店のスタッフにはスマホやアプリの使い方を手ほどきできるように教育する必要があります。

Mr.Y
Mr.Y

どの決済システムを導入しても同じ事が言えますが、慣れるまでは難しく感じると思います。

 

操作自体は難しくないので慣れることが大切ですね♪

お客様が使用するアプリ、スタッフが使用するアプリ(ストアスキャン方式の場合)と、それぞれ機能が異なっていますので、PayPay(ペイペイ)のサイトやマニュアルを参考に一通りの使用方法を理解するようにしましょう。

決済〜ユーザースキャンの方法〜

 

決済〜ストアスキャンの方法〜

返金方法

Mr.Y
Mr.Y

動画で説明してくれているので分かりやすいですね♪

PayPayの公式サイトはこちら

将来的なコストを考えておきましょう

PayPay(ペイペイ)の決済手数料や入金手数料は、今のところ無料となっていますが、期限が過ぎれば有料化することも考えられます。

Mr.Y
Mr.Y

決済システムを導入するにあたり、決済手数料は基本的には発生するのが通常です。

 

QRコード決済が乱立する中、決済手数料が無料などのキャンペーンはいつか終わるであろうと言う覚悟はしておいた方が良いですね。

第31条 中途解約等
第29条第1項の有効期間内であっても、加盟店が当社所定の方法で解約届を当社に提出し、当社がこれを受理した後、別途定める期間が経過した時点で、本契約は終了するものとします。

当社が30日以上の期間を定めて本契約の解約を通知したときは、第29条第1項の有効期間内であっても、当該通知期間の経過をもって、本契約は終了するものとします。

引用:https://about.paypay.ne.jp/docs/terms/paypay-merchant-terms/ 

会計処理を工夫するようにしましょう

キャッシュレス決済を導入していなかったお店では、当日の売り上げ計算は、売り上げ伝票と現金による売り上げ金額でマッチングさせていたかと思われます。

PayPay(ペイペイ)を導入すると入金サイクルが設けられていますので、現金化に日数を要することになり、売り上げに関する管理が少々面倒になってきてしまいます。

現金の他に銀行口座へ入金される予定日と金額をまとめて、該当日の売り上げ金額に誤差が出ないよう帳簿の記載方法(消し込み計算)を工夫するようにしましょう。

Mr.Y
Mr.Y

現金だけの決済から電子決済を導入すると会計処理に困惑するかも知れませんね。

 

こちらも慣れれば問題ないと思います。

セキュリティ面を意識するようにしましょう

キャッシュレス決済の多くは利便性を高めるため、自己管理でスマホを所有していることを前提に、簡易的なアクセスですぐに利用できるようになっています。

公衆の前でアクセスするということは、他人に大切な情報を盗み見される危険性もあり、トラブルの原因に成りかねません。

セキュリティー

いくらお店側に責任がないからと言っても、「この店で情報が漏れた」と言われれば信用問題にもつながってきますので、会計の際には本人以外のお客様の行動にも注意を払うように心がけましょう。

PayPay(ペイペイ)では、お客様の決済手段にクレジット決済を利用できるのですが、不正利用の疑惑をかけられたことがあります。

その後、誤解が解けPayPay(ペイペイ)側でもセキュリティ強化策をとったのですが、お店でも情報漏洩に関するマニュアルを実施することを検討しましょう。

キャンペーン情報を管理するようにしましょう

キャンペーンによる集客効果は嬉しい反面、情報が乱雑しがちになり、虚偽のキャンペーンを言われて損をすることも考えられます。

有効活用するためにも、実施中のもの、終わったもの、今後のものと、特に重なる時期にはキャンペーンを整理して、どれが該当しているのか把握しておくことが大切です。

Mr.Y
Mr.Y

キャンペーンを知っているとお客様とのコミュニケーションにも役立ちますね。

 

また、自社の広告に上手く組み合わせることもできるのでキャンペーンの情報収集は大切です。

PayPay(ペイペイ)加盟店のメリットとデメリットまとめ

PayPay(ペイペイ)の加盟店になることで、多くの恩恵があることが分かったのではないでしょうか。

・簡単に導入することができます
・手数料などコストが殆どかかりません
・入金サイクルが短く資金繰りが楽です
・インバウンド対策も用意しています
・キャッシュレス・消費者還元事業に申し込めます
・キャンペーンによる恩恵があります

その一方で、QRコード決済サービスの仕組みや使い方をしっかりと理解しておかないと、トラブルに巻き込まれてしまう危険性も潜んでいます。

・お客様への使い方をサポートできるようにしましょう
・将来的なコストを考えておきましょう
・会計処理を工夫するようにしましょう
・セキュリティ面を意識するようにしましょう
・キャンペーン情報を管理するようにしましょう

自分のお店ではどのような効果があるのか、色々とシミュレーションしながら活用術を見出してみて下さい。

PayPayの公式サイトはこちら