カラーミーショップの手数料と料金プラン【出店前の確認事項】

カラーミープラント手数料 カラーミー

数多いネットショップでも利用者数ナンバーワンと呼ばれているのがカラーミーショップです。

初心者の方から本格的なネットショップを運営している方まで幅広く利用されています。

出店にあたっての手順、プランの種類、手数料などのコストについて記載します。

スポンサーリンク

カラーミーショップの手数料

からミーショップなどのネットショップの主な手数料は、

・購入時に発生する販売手数料
・支払い時に発生する決済手数料
・配送時に発生する発送手数料

となっています。

基本的にプランによる違いはなく、どのプランを選んだとしても同じ金額が発生することになります。

カラーミーショップで出店した場合の手数料は下記のとおりです。

販売手数料

販売手数料は0円です。

カラーミーショップの場合、販売手数料は発生しないと言う重要なポイントです!

ネットショップを運営していく上で、販売手数料がかかるサービスを利用していると経営を圧迫する恐れがあります。

その為、販売手数料がかからないカラーミーショップは初心者でも始めやすいのは納得ですね。

決済手数料

決済手数料は決済手段によって利率や金額が異なってきます。

クレジット決済:4.0%~
後払い決済::4.0%~
電子マネー決済:5.0%~
コンビニ決済:130円~
口座振替決済:120円~
代引き決済:280円~

ネットショップの運営ではお店とは違い、現金決済できないので、どうしてもカード決済や銀行振り込みなどの決済手段になってしまいます。

その為、商品の利益計算するときには必須になってきます。

ネットショップのサービスは複数ありますが、どこのサービスを利用しても基本的には決済手数料はかかります。

また、決済手段が多いと利用者が選択できるのでメリットになります。

利用者によっては『カードが使えないなら別のネットショップ』を探す、なんてことは多々あります。

配送手数料

配送手数料もネットショップを運営していく上でどうしても必要になる経費と言えます。

商品のサイズや重量で送料は変わるので事前に確認することをお勧めします。

自分で在庫から配送手配までおこなう場合、1個あたり、梱包資材(50円~100円)、配送料(1,000円~2,500円)が相場となります。

カラーミー配送サービス

※送料に関しては荷物のサイズ、重さや依頼する業者によって変わるので目安です。

 

商品の梱包、管理、配送まで一括して代行してもらう場合、以下の費用を商談することになります。

基本料金:作業内容に応じた金額
従量費用:作業量に応じた金額
資材費用:運送業者に応じた金額
配送費用:運送業者に応じた金額
特殊作業費用:倉庫での製品化、商品の組み合わせ、商品の箱詰めなどに応じた金額

 

Mr.Y
Mr.Y

<手数料まとめ>
カラーミーショップの場合
・販売手数料→不要
・決済手数料→必要
・配送手数料→必要
となります。

 

Mr.Y
Mr.Y

手数料以外には、プランによって月額の費用がかかりるので次の章で説明します。

カラーミーのお申込みはこちら

スポンサーリンク

カラーミーショップの料金プラン

カラーミーショップの料金プランは4つあり、お試し感覚のものから本格的な運営に向いているものまで用意されています。

4つの料金プランではどのプランを選択しても商品登録数は無制限となっています。

ただし、プラン毎にディスク容量が決められているので商品数や画像の容量が多いとディスク容量を消費することになります。

また、プランによってフリーページ数と1商品あたりの画像枚数が異なります。

フリーページは集客用のページを作成したり、売り上げをアップさせるために必要なページとなります。

エコノミープラン

シンプルな機能のみに限定したプランとなっており、初心者や副業として気軽に利用することができます。

初期費用:3,000円

月額費用
1,000円/月(3ヶ月契約)
917円/月(6ヶ月契約)
834円/月(12ヶ月契約)

ディスク容量200MB
1商品あたりの画像数は4枚まで
フリーページ10ページ

スモールプラン

エコノミーと同等のプランとなっていますが、違いはアクセス解析が付いている点で、商品の販売状況を把握しながらネットショップ運営ができるようになっています。

初期費用:3,000円

月額費用
1,400円/月(3ヶ月契約)
1,317円/月(6ヶ月契約)
1,234円/月(12ヶ月契約)

ディスク容量200MB
1商品あたりの画像数は4枚まで
フリーページ10ページ

ディス容量などはエコノミープランと同じですが、アクセス解析機能が付いているので少し月額費用がが高く設定されています。

レギュラープラン

4つのプランの中で最も契約数が多いもので、全ての機能が使えるようになっており、カスタマイズも可能なことから、本格的にネットショップ運営をする方へ適しています。

初期費用:3,000円

月額費用
3,000円/月
(3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月契約共通)

ディスク容量5GB
1商品あたりの画像数は50枚まで
フリーページ10,000ページ

エコノミープランやスモールプランと比べるとディスク容量が25倍になっています。

1商品あたりの画像数は50枚に拡張されており、フリーページは10,000ページなのでこれだけあれば、当分の間は容量を気にせず運営できそうです。

レギュラープランは機能制限がないことや費用が手ごろなので人気No.1も納得ですね。

ラージプラン

ネットショップを大規模に展開したい場合、どうしても気になってしまうのがディスク容量となります。

こちらのプランは、レギュラーと同じ機能を使いつつも、ディスク容量を5GBから100GBへ拡張することができ、法人企業でも十分なスペックとなっています。

初期費用:3,000円

月額費用
7,223円/月
(3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月契約共通)

ディスク容量100GB
1商品あたりの画像数は50枚まで
フリーページ10,000ページ

ディスク容量はレギュラープランの20倍です。

かなり大規模なショップを作ることが可能です。

<プランの変更について>
下位プランから上位プランへ上げる場合は、即日可能となっており、上位プランから下位プランへ下げる場合は、契約更新のタイミングのみとなっています。

 

カラーミーのお申込みはこちら

スポンサーリンク

カラーミーショップのその他の料金

手数料や料金プラン以外にかかる料金をまとめておきます。

必ずしも必要と言うわけではありませんが記載しておきます。

独自ドメイン料金

通常の契約ではhttps://●●●●.shop-pro.jp

のようなドメインが割り当てられます。

『●●●●』の部分が先に登録されていなければ登録できます。

『shop-pro.jp』の部分は変えることができません。

ちなみに常時SSL対応済みの状態(無料)となっています。

 

独自ドメインは簡単に説明すると・・・

自分で取得したドメインをカラーミーショップで使用するという事になります。

http://○○○.com

のように『○○○.com』の部分を自由に設定して契約することです。

.comや.netなどの種類で契約料金が異なります。

ドメインの種類によりますが料金は年間1,000円くらいでです。

SSL料金

独自ドメインの場合はSSL化するのであれば月額1,000円の料金が必要になります。

独自ドメインを簡単に説明すると『s』が付くという事です。

http://○○○.com
https://○○○.com

『s』が付くだけで毎月1,000円かかるのか・・・と思うかもしれませんが、セキュリティーが絡むので独自ドメインにするのであればSSLの対応はした方が良いと思います。

ちなみにSSLに対応していないサイトでは、ブラウザによってこのように表示されます。

SSLに対応している場合はこんな感じで表示されます。

今から買い物をしようと思っている利用者のことを考えると、『保護されていない通信』と表示されていれば、不安になりますよね?

SSL対応していないと、クレジットカードの情報を入力するのに抵抗を感じると思うので、独自ドメインで運用する場合はSSL対応した方が良いです。

 

通常契約の場合、『https://●●●●.shop-pro.jp』のURLになりますがこの場合はすでに『s』が付いているのでSSL対応済みになっています。

通常ドメイン ⇔ 独自ドメイン

の切り替えは可能となっていますが、アドレスが変わると検索しても『ページがない』エラーがでる可能性もあるのであまり変更しない方が良いと思います。

通常ドメインにアクセスが来た場合、独自ドメインへ飛ばす設定(URL転送)もありますが、ややこしいことはできるだけ避けたいですよね!?

制作代行サービス(フルカスタマイズ料金)

カラーミーではネットショップの制作代行サービスがあります。

一部だけ業者に依頼したい場合やすべてを任せたい場合に使う事ができます。

基本設定 10,000円
背景作成 25,000円
ロゴ作成 20,000円
バナー作成(1点〜) 20,000円〜
商品設定(10点〜) 5,000円〜
フリーページ作成(1ページ~) 20,000円〜

フルカスタマイズは80万円~になっています。

 

商品にもよりますが、デザインで売り上げが変わる場合があります。

カラーミーショップはお試し期間があるので、一度作ってみて同業他社よりデザインが劣るようでしたら検討してみてもよいかも知れませんね。

ちなみに見積りは無料となっています。

スポンサーリンク

カラーミーショップの特徴と機能

カラーミーショップは、GMOペパボ株式会社が提供しているネットショップ作成サービスです。

2020年現在において、無料で運営できるBASEなどもネットショップもあります。

BASEの手数料と料金プランはこちらの記事を参考にしてください。

カラーミーショップをBASEと比較するとカラーミーショップの方が高機能で自由度が高いと言えます。

またコストもそれほどかからないのでカラーミーショップを選ぶ人が多いのでないでしょうか?

長く運用する可能性があるのならカラーミーショップの方が人気だと思いますが、運用方法などは店舗によってそれぞれなので自分に合ったサービスを探すことは大切だと思います。

カラーミーショップの特徴と事例

カラーミーショップは、自営でECサイトをおこなうための支援サービスで、ネットショップの開業から運営まで一貫した機能を備えた総合的なネットショップASPサービスとなっています。

インターネット上で商品を販売することに変わりはありませんが、「楽天やamazonとどう違うの?」と考える方もいらっしゃると思います。

楽天はショッピングモールへ出店して販売、amazonはショッピングサイトへ出品して販売といった具合に、知名度と集客力のあるネットショップの力を借りて商品を販売します。

一方のカラーミーショップは、基本的にネットショップが開業できるサービスのみとなっており、商品を販売するには、自ら知名度を上げたり、集客したりしなければなりません。

 

両者の大きな違いは、手数料などの運営コストと言えるのですが、楽天amazonを利用する場合、月額料金の他に、商品の販売状況に応じた販売手数料システム利用料が発生しますので、コスト面での大きな負担がかかってきます。

カラーミーショップは、オプションを利用しなければ月額料金だけで運営することができますので、コスト面での負荷が軽減されることになります。

販売状況によっては赤字転落もあり得ることから、利益見込みが難しい楽天やamazon、利益見込みが分かりやすいカラーミーショップと考えることができます。

 

カラーミーショップには、色々なネットショップが存在しますが、
・ファッション
・食品
・雑貨:家具
・エンタメ
・ホビー
を中心としたものが多く、一般的な商品はもちろんのこと、こだわりを持って仕入れた商品を販売するセレクトショップ、自ら創作した商品を販売するオリジナルショップもよく見かけます。

事例がまとまったサイトが用意されていますので、参考に確認してみて下さい。

利用事例はこちら
→ カラーミーショップの事例

カラーミーショップの機能

ネットショップを運営するにあたり、どのような機能が備わっているのかは重要なポイントとなります。

カラーミーショップの主な機能は以下の通りとなっています。

ショップ作成機能

基本となるテンプレートは、無料テンプレート46点、有料テンプレート31点と豊富なバリエーションが用意されおり、WordPress(ホームページ生成CMS)とプラグイン連携もできますので、カスタマイズも簡単におこなうことができます。

フリーページ枠を使って一からホームページを作成することも可能となっており、さらに外部連携できるAPI機能もありますので、自由度の高いサイト構築へと拡張することもできます。

商品仕入れ機能

仕入れた商品を区分けしたり、カテゴリーや掲載期間ごとに設定したりすることができます。

商品の仕入れ自体に関して、カラーミーショップ側で仲介するサービス(NETSEA)が用意されており、安定した供給も実現できます。

決済設定機能

多種多様な決済を組み合わせることが可能となっています。

・クレジット決済
・電子マネー決済
・コンビニ決済
・口座振替決済
・後払い決済
・代引き決済

など個別に選定できますし、標準となっているカラーミーペイメントを指定すれば、こちらの全てを利用することができます。

配送管理機能

通常、自分で在庫から配送手配までおこなうことになりますが、アウトソーシングしてくれるサービスも用意されています。

商品の梱包、管理、配送まで一括して代行してくれるのですが、金額は、カラーミーショップへ連絡して、個別見積もりを確認しながら商談を進めることになります。

ショップ分析機能

サイトへのアクセス状況や売り上げ情報を分析できるように、表やグラフで分かりやすい工夫が施されています。

プランによってはGoogleアナリティクスを導入しているサービスもあり、ユーザーの行動も把握できるようになっています。

販売促進機能

リピート効果が期待できるユーザー登録機能があり、メルマガ配信などでプッシュ型の広告を出すことが可能となっています。

会員向け価格や限定商品も設定でき、さらには、クーポン機能やポイント機能もありますので、ユーザーへのお得感を提供することもできます。

 

この他にも、困ったことがあった場合のサポート体制、帳簿や確定申告に関する支援、外部との提携サービス仲介など、個別の相談を受けてくれます。

 

Mr.Y
Mr.Y

サポート体制が整っているかは重要ですね!

 

 

スポンサーリンク

カラーミーショップの出店方法

カラーミーショップへの出店に関してまとめをしておきます。

カラーミーショップでは本契約を進める前に、30日間の無料お試し期間が設けられています。

カラーミーのお申込みはこちら

 

アカウント情報を登録して、本人確認をするだけで完了となり、送られてくる開店手順マニュアルを参考に、ホームページ制作、商品・決済方法・配送方法の登録をしてネットショップを開業します。

お試し期間において手ごたえを感じるようであれば、4つのプラン(エコノミー・スモール・レギュラー・ラージ)を選んで契約することになりますが、初期費用と月額費用がかかることになります。

また、販売手数料は発生しませんが、決済方法や配送方法に併せて、決済手数料並びに配送手数料が発生することになります。

 

カラーミーショップへ出店したからといって、楽天やamazonのようにユーザーが集まってくるわけではありません。

自分なりのアイディアで集客する必要がありますので、その手法について把握していないようであれば、いきなり自営のネットショップを開業するのではなく、まずは、楽天やamazonを使って勉強することを視野へ入れることが大切と言えそうです。

カラーミーのお申込みはこちら

 

<関連記事>

カラーミーショップの事例

カラーミー配送サービス

カラーミーのお申込みはこちら